この記事では、わが子ガリレオちゃんの生後2~3か月の成長発達について、書いていきたいと思います。
私自身、初めての子育てで、わが子が正常な成長過程にいるのかを日々疑問に思いながら、書籍やネットを調べまわる毎日です。
そして、ガリレオちゃんは少し成長発達のペースが遅く、不安に思うことが多いです。
ここでは、マイペースガリレオちゃんの成長発達について記録し、今子育てをしている方やこれから子育てする方に読んでいただき、成長発達の実際や、成長には個人差があることなどを感じていただければと思います!
少しでも参考になる情報があったり、共感していただけたら嬉しいです!
成長発達:体重
生後50日頃から完全母乳となり、3か月(生後95日)の体重は約5340gでした!
18g/日増のペースで、なかなか増えない時期もあったりと不安でしたが、ワクチン接種の時にかかりつけの医師に相談しました。20g前後増えていれば良いとのことで、特にミルクを足すなどの提案はなく、今後ペースが落ちてしまったら3,4か月健診の時に相談するよう言われました。
生後三か月にはだいたい出生時の2倍になるそうです。2倍だと5740gはないとなんだけどなぁと、日々体重計とにらめっこしています・・・😿
成長発達:やれるようになったことは・・・
少しずつ首がすわってきている
保健師さんが来てくださった時や助産師さんに、仰向けから両手をつかみ起こすと頭がついてくるようになってきていて首がしっかりしてきているとのこと!しかし、うつ伏せが苦手なガリレオちゃんはすぐ泣いてしまうため、腹ばいの方はまだできていません。
首すわりのチェックポイントは
☑腹ばいにするとひじをついて腕を突っ張りながら、頭と肩を持ち上げ、首を左右や上下に動かすことが出来る
☑仰向けで寝ている状態から赤ちゃんの両手を握って体を引き起こすと、途中から頭が体と一緒についてくる
ハンドリガードがはじまった
生後70日頃に絵本を見せたらじーっと見るようになりました。その数日後くらいから、手が視界に入ると”なんだこれは?”っと不思議そうにじーっと見ている姿がみられるように!とってもかわいいです!(^^)!
この2~3か月がハンドリガードを堪能できる時期ですね。写真や動画をたくさん撮りたいと思います(^^♪
夜まとまって寝ることもでてきた
生後2か月過ぎてから4,5時間寝るようになり、3か月の時期には6時間弱まとまって寝ることが出てくるようになりました!今まで私自身は、ガリレオちゃんの泣き声や動く音で起きていましたが、おっぱいが張って起きることも出てきて、昼夜のリズムがついてきたことに成長を感じます。
追視しママの姿が見えなくなると泣くことも
前述していますが、生後1ヶ月頃から固視(じっと見つめる)ができ、2ヶ月~3ヶ月頃から追視(動くものを目で追う)ができるようになるそうです。今までは視界に入るものだけを見ていましたが、首を動かしママが家事をしているのを目で追ったり、姿が見えない場所に行くと声を出したり泣くようになりました。
よく笑い、よく声を出すようになった
生後80日頃から急に一人遊びしながら声を出している様子が出てきてびっくり!自分の手を見ながら、照明や壁を見つめながら、テレビを見ながらと、周りに興味を持ち声を出しています。パパママがあやすとニコニコしてよく笑うってくれます!
1日の様子
1日の中で9~13時間程度寝ています。日によってバラバラです。
昼夜のリズムがついてきて、夜5~6時間寝ることがでてきました!昼間は2~3時間寝てくれるときもあれば、ほとんど寝てくれずぐずってる日もあったりなど、”昼寝”というような習慣はできていません。昼間起きている時間は長くなってきました。絵本に反応したり、体操すると笑ったりなど、ママとお遊びすることができてきているので起きている時間は一緒に遊んだりしています。また、お散歩を長くしたり、数時間の外出や電車に乗ることも始めました。
授乳の間隔は2~3時間空くようになってきました。特にパパがいるときはおっぱいで解決せずに抱っこやお遊びであやしてくれるので、3時間は空きます。身体が楽になってきました!
副乳
ある日から、右脇に茶色い色素沈着のようなシミを見つけました。乳幼児湿疹を繰り返していたため、湿疹の痕が残っているのかなと思い、そのうち消えるだろうとあまり気にしていませんでした。しかし、ガリレオパパに、この茶色いのはなんだろうといわれてから、確かになかなか治らないなと気になり始め、2か月のワクチンの時に医師に診察をしてもらいました。
”なんだろうな、副乳かな。まぁ問題ないですよ。様子みていきましょう”とだけ言われ、
え?副乳って何??おっぱいってこと( ゚Д゚)?!とそわそわしながら帰宅。早速ネットで調べました。
副乳とは
乳房の正常な存在部位以外に、通常とは異なった場所、多くは脇の下や正常乳房の下内側前胸部下方に乳頭、あるいは乳腺組織が存在することを「副乳」といいます。これは生まれつき赤ちゃんの時からのものであり、そのうち乳頭だけが存在するものは「副乳頭(多乳頭症)」、乳腺組織が存在するものを「副乳腺(多乳房症)」と呼びます。
哺乳類には、犬や猫、牛など一対以上の乳房を持っている動物がいます。ヒトも哺乳類の一員なので、進化のなごりで一対以上の乳房や乳首ができる場合があります。ヒトの乳房は、妊娠6週目頃に7〜9対、乳腺のもとができますが、妊娠9週目頃には一対を残して退化して消えていきます。しかし、これが消えずに残ってしまい、育ったものが副乳です。
副乳は、通常の乳房と同じように女性ホルモンの影響を受けます。そのため、乳房がふくらみ始める思春期や、妊娠したときに気づくことがあります。特に妊娠したときは、分泌されるホルモンの影響によって副乳がいつもよりも大きくなり、気付きやすいようです。また、生理前に胸が張るのと同様に副乳のしこりが大きくなったり、痛みが出たりすることで存在に気がつく方もいます。存在そのものは健康や出産、授乳に影響を与えるものではありません。妊娠がきっかけでふくらんだ副乳は、授乳期が終われば、自然におさまります。
妊娠や出産をきっかけに副乳に気づいた方は、驚いたり、不安になったりすることがあるかもしれません。しかし、副乳は特に心配するものではありません。痛みや腫れが出たり、場合によって乳汁が分泌されたりすることがありますが、副乳を正しく知ることで、落ち着いて対処できます。
通常の乳房に発生する病気は、副乳にも発生する可能性がありますが、病気が発生しなければ、副乳に対する治療は必要ありません。副乳がどうしても気になる場合、美容目的の扱いになりますが、切除手術を受けることができます。
妊娠中に急に脇の下が腫れてきたり、しこりが出現したりすることもありますので、気になったらまずは乳腺外科でそれが副乳なのかどうかの診断を受けると安心です。
参考:mamari 【医療監修】副乳とは?どのような場所にできる?原因や治療法、体験談
All About 副乳とは?原因・できる位置・腫れた時や痛い場合の対処法
調べてみて、正直な感想としては、驚きショックでした。まず、消えることはないということ、そして女の子のため思春期や妊娠したときに辛いのではないか、そして美容的にも夏の薄着の時や水着になった時、悩むのではないかと思いました。親心としては、健康に問題がないことは一安心でしたが、ガリレオちゃんの将来を考えるとかわいそうな思いをするのではと不安です(;_:)を受けるだろうと思い、時間を作って慎重に伝え、今後について話し合いました。とりあえずは様子をみていくしかないけれど、もしガリレオちゃんがわかるようになってきて、悩んだりしたときに、本人が希望したら治療するか考えようとなりました。
とにかく今は目立たないように小さいままであってほしいと願うばかりです😿。
保健師さんの新生児訪問
新生児訪問にちょうど2か月経った頃に訪問に来ていただきました。
本来は新生児訪問指導といって、
主に新生児の発育、栄養、生活環境、疾病予防など育児上重要な事項の指導を目的として、生後28日以内(里帰りの場合は60日以内)に保健師や助産師が訪問する事業
だそうです。そのため、どこの市区町村でも実施されているとのこと。
生後1か月以内に受けるとのことですが、出産後に提出するはがきを送り忘れていて、このタイミングになりました。助産師訪問を受けていたので遅くて大丈夫でしたが、通常であれば生後1か月以内に来ていただいて相談したり赤ちゃんの様子を見てもらったほうが安心だと思います。
ベテランの保健師さんが来てくれました。
チェックしてもらったのは赤ちゃんの様子を見て、元気か、追視や笑顔の様子、首の座り具合、体重測定などで、母体についての質問や育児相談、アドバイスなどでした。授乳指導(授乳の様子を見たり、おっぱいマッサージ施行など)は新生児訪問では実施できないとのことでした。
ガリレオちゃんの体重の増加が悪いことと、自分の体のことについて質問しました(母体については別記事で書きます)。2時間程度話をして、専門の方と話したり相談できる機会は少ないため、とても安心できました。
初のワクチン接種
初めてのワクチン接種に行きました!出産した産院で、”かかりつけの小児科を選び、ワクチン接種の相談をして一緒にスケジュールを組んでください”と言われ、小児科を決めて電話したところ、”母子手帳通りにスケジュールを組んで予約してください”と言われました(._.)。
母子手帳を見てもよくわからず、なにこれ毎週通院してワクチン打つの( ゚Д゚)?!っと思い、ネットで調べたところ、同時に4種類受けるんですね(+o+)初めて知りました。どのワクチンが原因で副作用出てるかわからないけどいいのかな?!っと思いますが・・・。
調べたところによると、
ロタウイルス、B型肝炎、ヒブ、小児用肺炎球菌を受けてきました。ロタウイルスは経口投薬なので、注射は両腕と片足に打ちました。針を刺した瞬間はえ?っとゆう反応のガリレオちゃんでしたが、薬液を注入した途端に大泣きし、次々と打たれるため息ができないくらい、今までに聞いたことのない声でギャン泣きしました。注射なんて大人でも嫌な人が大半だと思いますが、それを3回も連続で打たれるなんて、かわいそうで仕方なかったです(;_;)
副反応が怖かったですが、刺した部分はほとんどわからないくらいで腫れることもなく、痛がっている様子もなかったです。翌日に37.5度程度の発熱がありましたが、その日のうちに解熱し、機嫌が悪くなることもなかったです。
ロタウイルスワクチンの副作用に腸重積症があると聞いて、吐き戻しやお通じを気にしてみていましたが、問題ありませんでした。便秘気味の赤ちゃんは心配になってしまいそうですよね。以下のプリントをいただきましたので参考にしてください!
来月もまた同じように4種類同時接種・・・。頑張ろうねガリレオ😿ちゃん😿
読んでいただきありがとうございました!
母体の回復具合や母乳育児の状況について、また寝かしつけ、寝床問題、使って便利だったグッズなど、また別の記事で書きたいと思っています!
コメント